2023年5月8日以降の当院の感染症対策

良き習慣は、継続致します。

新型コロナやインフルエンザウィルスなどに対応するためだけのものではございません。

新しい生活様式に準じ、良き習慣は今後も継続されるべき事ととらえています。

 

・マスクの着用は、個人の判断に委ねられましたが、医療機関を受診する際には、マスクの着用が推奨されています。

 

・診療スタッフの検温は、毎日、実施致します。

 

入室時の検温、手指の消毒は継続 致します。

 

・3つの診療スペースには、口腔外バキューム(フリーアーム)が完備されており(1997~)診療中に排出される粉塵を、常時吸引しています。

 

・診療室内の二酸化炭素濃度を常時計測し、数値をみながら換気を行っています。

 

・トイレは、男子に座位での使用をお願いし続けています。(5年前より)

 

・診療前には、すべての患者さんに、口腔内の含嗽をしていただいています。

 

・電子マネーを推奨していますが、医院に入ってくる通貨に関しては毎日、殺菌したものを患者さんにお渡ししています。紙幣も70%エタノールを噴霧後、紙幣・通貨専用の紫外線殺菌庫内にて殺菌したものをお渡ししています。

 この機会に電子マネーにお切替えいただくことをお願い致します。

 

・使い捨てスリッパの用意もございます。(¥110

 

・患者さんが触れそうな箇所は、消毒用エタノールで適宜、清拭しています。

 

・患者さん以外の方(取引業者の方々)には、玄関の外で対応をさせていただいています。とらえています。

 

※歯科医院で患者さんがCOVID19による感染するリスクが高いのではありません。我々、歯科医療従事者が感染するリスクが高いということです。

 

当院の衛生管理・設備についてはこちらをご覧ください。

 


新しい生活様式(2020年5月4日~)

 

厚生労働省ホームページより

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html