今週の作り置き R7年4月


皆様こんにちは。

歯科衛生士の上田です。

 

夜は涼しい日もありますが、昼間の暖かさは暖かいを通り過ぎて、暑くてたまらずコタツを片付けました。

まだあまり春を感じれてないまま、夏が来ちゃうのではと心配しております

 

さて、先々週は連休をいただき、患者さんには電話などご迷惑をおかけしました。

 

なぜお休みをいただいたかと言いますと、日本顕微鏡歯科学会 21回学術大会が徳島にて行われ、参加をしてきました。

 

今年は衛生士シンポジウムのシンポジストとしての大役も仰せつかり、準備を今年に入ってから進めてきました。

 

人前で話をするって難しい。何回してもなかなか慣れないです。

 

ホテルと会場の往復で観光的なことはできませんでしたが、食を通して徳島を感じることはできました!

 

瀬戸内海の新鮮な海鮮やプリップリの阿波尾鶏、すだちサワーなどなど。

 

日本てすごいですよね。

 

地域ごとの食文化は、その土地の風土や歴史、気候によって異なるため、日本人が日本国内を旅行しても、地元では味わえない食材や味付けなどを楽しむことができます。

 

最近では、海外旅行も楽しいですけど、国内旅行も地域ごとの文化や食に触れることができて素敵だなって思うようになりました。

 

 

ゴールデンウィークも美味しいもの食べるぞー!




今回の作り置き

左上から時計回り

・アスパラとホタテの炒め物

・酢もやし

・鶏ひき肉と豆腐のナゲット

・ピーマンと牛肉のチンジャオロース風

・ゆで卵

・エビチリ風

 

・いつもの酵素玄米とお味噌汁



以上、今週の作り置きでした!

来月もお楽しみに。

 

 

上田