左 :歯の根元に生じた虫歯です。(茶色の部分)この状態では、どこまでが歯なのか歯肉に覆われていてわかりません。通常、このままプラスティックを充填してしまうことが多いようです。
中央:歯と歯肉の境目に、圧排糸を挿入(麻酔をしてあります)します。※治療後、もちろん、圧排糸は除去します。
右図:圧排糸の効果で、歯の全面が見えてきました。左図に比べると、虫歯を除去したり、プラスティックを充填する範囲が極端に違ってくることがわかります。
虫歯を丁寧に除去すると、かなり深い場所まで虫歯があることがわかります。虫歯を完全に除去し、接着操作のために酸で歯面を処理します。特殊なセメントをキャリアし、象牙質に緊密な絆創膏を貼ります。(周囲の象牙質の耐酸性が向上する効果もあります)この症例の場合、欠損部にグラスファイバーのポストをたてました。(縦方向の力に耐えるため)プラスティックを充填して完了です。
非齲蝕性歯頚部疾患とは・・